本日のヒトコト。
第1851回「料理の失敗談を教えて!」
2014/06/25 Wed
FC2 トラックバックテーマ:「料理の失敗談を教えて!」ごく最近失敗したのは、玉子焼き。
塩コショウを入れすぎた!
思いの他、どばっと入ってしまった!
あと、同じく玉子焼き。
砂糖入れた甘い方の。
フライパンにくっついちゃって、うまくまとまらなくて、見た目がアレなことに・・・・涙。
うまくいくときは、きれいに出来るんだけど、
失敗するときは、失敗の仕方が結構ヒドイ・・・・。
ちょっと朝からブルーになる。
◇◇◇
今日のトピック。
栄養素密度の高い野菜&果物トップ30

引用
•1位 クレソン
•2位 白菜
•3位 スイスチャード(フダンソウ)
•4位 ビーツの葉
•5位 ほうれん草
•6位 チコリー
•7位 リーフレタス
•8位 パセリ
•9位 ロメインレタス
•10位 コラードグリーン
•11位 カブの葉
•12位 カラシナ
•13位 エンダイブ
•14位 チャイブ
•15位 ケール
•16位 タンポポの葉
•17位 とうがらし
•18位 ルッコラ
•19位 ブロッコリー
•20位 かぼちゃ
•21位 芽キャベツ
•22位 シャロット
•23位 コールラビ
•24位 カリフラワー
•25位 キャベツ
•26位 にんじん
•27位 トマト
•28位 レモン
•29位 レタス
•30位 いちご
引用終り
1日の推奨摂取量の10%以上含まれているんだそうです。
(17種類の栄養素があるらしいです)
ほうれん草は栄養素高そうと思ってたけど、白菜のが高いとは。
白菜=食物繊維ってイメージだったけど、栄養素も高いんだったら、鍋料理は最高ですね~。
途中、あまり聞いたことないなと思う野菜、果物が出てくるのは、
米ウィリアム・パターソン大学での研究結果だからなのかな?
日本のなじみの野菜で考えたら、またちょっと違ってくるのかしら?
元記事は、こちら
カテゴリ: トラックバックテーマ。
トラックバック
トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/955-d0373b79
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |