fc2ブログ
 

本日のヒトコト。

郵便。 

同じ相手先に、現金と、荷物を送りたかったんですけど、
現金は、現金書留になるだろうし、
荷物は、定形外かゆうパックになるだろうし、
そうすると、一緒に郵便局で配送手続きをしたら、大体同じくらいに届くのかな?
届いてくれると助かるんだけど・・・と、郵便局に相談に行きまして。

そうしたら、
荷物に現金書留を一緒にして、送ることが出来ますよ、と教えてもらいました。
(ネットで調べたら、「現金書留に、荷物をつけて送る」ではなくて、
「定型郵便(もしくは定形外郵便)に、オプションで現金書留をつける」というものだそうな。)

現金書留を送る機会自体、あまり数が多くないので、全然知らなかった。
荷物と一緒に届けてもらえたら、「同じくらいに届いたかな?」と心配する必要もない。
相談しにいってよかったー。

聞いてみると、いろんな郵送方法があるんだなと。

ちなみに、梱包した状態で持って行くほうがいいかもしれません。
私は、郵便局で、ゆうパックの袋を購入した。丈夫だしね!
(ゆうパックで、現金書留を送れるって思う人がいるみたいだけど、
それって、多分、その袋のせいなのじゃないから?
外側に”ゆうパック”って書いてるから)

あと、印鑑あるほうがいいそうです。(サインでもいいそうだけど)
現金書留封筒に、印鑑押すのと同じで、袋の止め部分にサインしましたので。
(現金入ってるので、「配送途中にあけてませんよ」という証明のためだと思われます)

例えば、お祝いと一緒に、何か品物を送りたいんだけど、って言うときとかには、
便利だと思う~。


◇◇◇
今日のトピック。
懐中時計の部品から造ったアート

allnaturalarts5.jpg

allnaturalarts3.jpg

allnaturalarts2.jpg

allnaturalarts7.jpg

元記事は、こちら

懐中時計、そのものも素敵ですが、
使われなくなった、懐中時計をこんな風によみがえらせるのも素敵ですね~。

「歯車」って、それだけでも、絵になるというか、
アートな感じがする。

・・・下の子はつい先月、懐中時計を恐らく初めてお店で見て、「これいいね!こんなの欲しい」と言い出して。
店を見て回ったけど、たまたまなのか、ご時勢なのか、好みの懐中時計が見つからず、
ネットでお気に入りを見つけて、ようやく購入。かなり気に入ってるみたいで、遊びに行くときはいつも持ってってます。

カテゴリ: 日々。

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/944-6d1ef97b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top