本日のヒトコト。
すごいめがね。
2014/04/21 Mon
乗り物酔いを克服できるめがねだそうです。写真&記事 引用

ジャナンが発明したメガネ「Boarding Ring」のフレームには、着色された液体を半分まで満たした4つのリングが備えつけられている。うち2つは前面のレンズのまわりに、残りの2つは側面のつるにセットされており、内耳と視覚の不一致を解消してくれるわけだ。
身につけた姿はいかにも奇妙だが、幸いなことに8分間かけるだけで、乗り物酔いの心配はなくなる。その後、メガネを外しても、内耳と視覚は同調されたままだという。
引用終り
不思議なレンズのような部分には液体があるんですね。
それをつけていたら乗り物酔いにならないというの原理も不思議ですが・・・
でも、これで辛い乗り物酔いから開放されるんだったら、画期的なことだと思います。
世の中には色んな方面で発明をする人がいるんですね~。
元記事は、こちら
◇◇◇
今日はフォントフォルダの話など。
私は昔からフォントというか・・書体が好きなので。
インターネットで色んなフリーフォントを見つけては、いいな!と思うとダウンロードして
収集をしてます。
(そして、年賀状を作るときや、何か文字が必要なときに「どれを使おうかな♪」と楽しむ)
そのフォントを集めだした頃に、
フォントを使うには、「フォントフォルダ」に入れないといけない。
けど。
「フォントフォルダ」の中に、フォントが多すぎると、パソコンが重くなるので、
あまり入れてはいけない。
と言うことを知りました。
(昨日調べたけど、基本的に今も変わってないみたい。)
それで、集めたフォントをどうやって使うかというと、
「一時的にパソコンで使えるようにするソフト」なるものがあって、それで使えるようにするんです。
例えば、「そのソフトが起動してる間だけ、使える」とか言うの。
これってずーっと使ってるんですけど、すごく便利~。
だけど、そうやっていても、本体のフォントフォルダの中は結構な数あって。
昨日調べたらうちのパソコンは400個以上も本体フォントフォルダにあった!
市販のソフトをインストールすると勝手に一緒にインストールされたりしますからね~。
(フォント好きとしてはフォントが手に入るのはうれしい!けど)
本体のフォントフォルダから、使ってないのを他のところに移したいなと思うんですけど、
システムで使用するフォントがあるらしくて。
使ってるOSによって違うらしいので、
それを調べて残すのが、400もあると判別するのもちょっとめんどくさそうで、まだ手をつけず仕舞い。
そのうち暇を見つけて整理したいなぁ。
カテゴリ: 日々。
« アースディ。 | 第1833回「行列、どれくらい待てる?」 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/903-d7792511
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |