本日のヒトコト。
みかんの食べ方。
2014/02/03 Mon
今日のトピック。みかんの白いスジの話。

みかんの白いスジ。
あれには、ヘスペリジンという成分があるらしく、
ヘスペリジンの作用は、
毛細血管の強化、
血中コレステロール値の改善効果、
血流改善効果、
抗アレルギー作用、
発ガン抑制作用などが分かっているそうです。
私は、やはりスジは食感が苦手なので取って食べるんですけど、
そういわれると、今度からスジはとらずに食べようかなぁと思います。
そういえば、皮ごとではないんですけど、子供の頃、むいたみかんをストーブで焼いたことが・・・
結構おいしかったような・・・そしてなんか、うろ覚えですけど、焼き芋みたいなにおいがしたような・・・。
元記事は、こちら。
◇◇◇
今日は節分でしたー。
節分といえば、豆まき。
そして太巻き。
太巻きを食べるなんて知らなくて、
幼稚園で、のりを貰ってきて
「太巻きを作るんだって」
と言われたとき、
????
とはてなが頭を飛び交いました。苦笑。
今ではすっかりなれたけど、最初は何を言ってるんだろう?って思ったなぁと
節分が来るたびに懐かしく思います。
カテゴリ: 日々。
トラックバック
トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/845-6526b096
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |