本日のヒトコト。
研修 第2回目。
2011/07/21 Thu
会議室に着くと、4人ずつテーブルが分かれてまして。芸州の石田さんとはグループが違っており、まったく知らない人ばかりで、緊張しました。
そんな中、前回の復習から始まり、
本日のメイン、「切り口(相手に「ここがいいよ」と納得させるような楽しいイメージとなるようなといいますか・・・そんな言葉)を考える」というのの、グループワークがありました。
一人ずつの手元にある用紙に切り口となる言葉を考えて、付箋に書き、
それを用紙に貼ると、隣の人に渡す。
そして渡された隣の人の意見を見て「おおこんなことを思ってるのか」と思いながら、
また自分の切り口を考える。というのでした。
考える時間が45秒。短すぎて急には浮かばないっ!
そのグループでやる前に、はじめの人ばかりだったので、と、まずはお隣さんと自己紹介しました。
緊張しながら自己紹介をしたのですが、
このお隣の席の方は(社長さんだったのですが)
すっごく発想が素敵な方でした!
他のメンバーの方も、「こんな切り口があったんだ!」と思う、私にはまったく思いつかない
付箋に書かれた言葉があり、すごく勉強になりました。
選んだ言葉をイメージする写真を捜すっていう作業があったのですが、
お隣の席の社長さんは、
どんどんアイデアが膨らんでいっていて、
「え?これ探すんですか?」って聞いたら、
「そう。こうやって・・・」とアイデアの内容を説明してくれて、
一枚の「イメージする写真」を探すはずの作業が、
どんどん、その一枚から発展していって、
すごいな~と思いました。
私もあんな風にどんどんアイデアを膨らましていけるようになりたいなと思いました。
グループの方は、初めてあった方ばかりだったのですが、
はじめこそ、緊張したものの、
だんだん、楽しく意見がいえるようになって、楽しく勉強ができました。
休憩時間中にも「なかなか浮かびませんよね~」とお話できたし。
次回までの宿題は、今日勉強したことを参考にしつつ、チラシを作成する。です。
社長さんたちに負けないよう、私も考えたいなと思います。
カテゴリ: 日々。
« はなぐり海水浴場。 | C.W.二コル氏と森を語ろう »
トラックバック
トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/73-1e395014
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |