本日のヒトコト。
やっと。
2013/06/15 Sat
WPマルチ化、ようやく出来た!長かった・・・・。
何日コレに費やしてたんだろう・・・深夜3時に「出来た!」って泣きそうに感動した。
最終的にやったこと。
1)すでにWPで構築されたページがあったので、サブドメインしか出来なかった。
しかし、サブドメインでは、構築できないみたいだった。
どうしても、サブディレクトリにしたかったので、
全部の記事の日付を、一ヶ月以内に変更(色々調べて投稿時が一が月以内ならOKとあったので)
幸い、日付はまったく記事内容には関係ないので、変えてもOKだったし。
膨大な量のデータを、DBから、日付を変更して保存。
2)マルチ化をするために、wp-config.phpに記述を入れて、アップ。
そしたら、出ました!
マルチ化で、サブドメインと、サブディレクトリの選択画面。
この画面を見るためにどれだけ苦労したんだか・・・画面見たときの感動たらなかったわ!
深夜なのに、「やった!」ってでかい声出しちゃいましたよ~。
続き。
3)サブディレクトリを選択し、
インストールの後、WPの画面にある通り、wp-config.phpと.htaccessに記述を追加。
.htaccessはすでにあった記述を消して、入れなおし(ここが良く分からなかったところ)
4)再度ログイン。
なのですが、ログインできず・・・・
ログイン画面から読み込みはするのだけど、画面が進まない・・・・><
調べてみたら、「クッキーを削除したらいい」とあったので、削除して再度ログインをしてみた。
ログインできました!
その後は、サブディレクトリで、新たなサイトを作成してみましたが、無事設置完了です。
これで、何個でも作れる!
プラグインも共通で使うことも可能だし、個別に使うことも可能。
すごい便利だと思う。
でも、これから、新たなサイトのデザインから始めなくてはいけませんが・・・。
あと、クッキー全部消したので、IDとパスワードの入れなおしが大変・・・・。
それにしても、今回思ったのは、
やっぱり、WPは便利だなぁと。
プラグインとかそういったデータを共有できるのはとても便利だと思うし、
ダッシュボードも見やすいと思う。
個人的には、MTよりも使いやすいんじゃないかな?と思います(ダッシュボードが)
それと、途中、色んな方法を試したせいで、エラーでまくりで、
DBで、特定のテーブルを削除しないといけなかったり・・・・。
DBで日付を変更したんですが、
WPの中だけで変更しようとすると、写真の日付が変更できなかったので、
(再度アップして、上書きしても日付は元のままだったので、困っていた)
DBで日付変更すると、全部出来たので、よかったー。(枚数が多いのが問題だったけど)
ちなみに。ハッスルサーバーで出来ました。
そして・・・・
何のためにそんなにがんばってたのかと言うと、
HP内に、別デザインの内容のものを入れたかったんですよ。
1つのWPでデザインを変更することも可能だったんだけど、
そうすると、中身が複雑化するなぁと思い、
複雑化すればするほど、多分、後々変更等があったときに、すごく大変。
だったら、もう一つ設置すればいいのでは?(デザインも変えれるし、自由度も高い)
ということで、マルチ化に踏み切った次第。
もう一つブログを設置するとなるとDBの制限あるし・・・
多分これが一番理想的だと思ったし。
◇◇◇
追記。
WP-DBManagerのエラー?
Your backup folder MIGHT be visible to the public
と警告が出た。
検索して、
FTPソフトでwp-content/plugins/wp-dbmanagerフォルダの「htaccess.txt」というファイルを
wp-content/backup-db」にファイル名を「.htaccess」に変更してアップ。
と書いてたんですが、
その、htaccess.txtがないし、wp-content/backup-db」にファイル名を「.htaccess」はあるんですよね・・・・。
さらに調べていくと、
どうやら、「ネットワーク管理者」で
プラグインを「ネットワークで有効化」にしてたので、出てたみたいです。
ネットワークでは停止にして、サイト内で有効にしたら、
エラー表示は消えました。
個別にプラグインは有効化どうかを設定するほうがいいみたい。
DBのバックアップ設定については、また勉強しなくては。
カテゴリ: 未分類
« ちょっとしたことだけど。 | 不思議な。 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/670-3ee862a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |