本日のヒトコト。
年賀状。
2013/01/04 Fri
毎年、友達から子どもの写真入りの年賀状が届くのを楽しみにしてます。「大きくなったなぁ」とか「顔がお父さん似だな」とか「お母さん似だな」とか
「何時の間に、一人増えたんだ?」とか、
そういうの驚きもあって楽しいです。
一番衝撃的だったのは、
高校のときからの仲良しの友達の子どもの写真&名前で、
どう呼んでも、自分ちの下の子と同じ名前にしか読めなかったとき。
漢字違いとはいえ、まさか、友達の子と自分の子が同じ名前になるとは
夢にも思わなかったので、ビックリしました。
しかも、うちよりも1つ下だったので、「しまった!私、下の子が生まれたとは言ったけど、名前まで知らせてなかったんだ!」という意味でも衝撃を受けました~。
かぶることって、まずないんですけどね~。
さて、うちの年賀状は、ここ数年子どもたちの写真入りは作ってないです。
数年前までは、子どもたちに「今年の抱負は?」と聞いて、コメントとして入れて
作ってたんですが、
上の子が写真を撮ろうとすると「嫌だ」と言って写るのを拒否するようになってしまったので、
写真がないんで、作ろうにも作れなくなったので。
心情としては、親戚や友達に中々会う機会がないので、子どもたちの成長が年に一度くらいは
報告がてら載せておきたいところなんですが、
嫌がるだろうし・・・・と、ちょっと残念ですね~。
だんだん、子ども自身への年賀状の数も増えてきますから、
「家族で出す年賀状」というか家族全員の名前入りの年賀状も
そのうち、考えないといけないんだろうなぁ~と思いました。
ちなみに年賀状のこだわりとしては、
1)宛名は手書き。
今まで宛名は印刷したことはないですね~。手書きするって決めてるから。
2)子どもたちの年齢ではなくて、学年を入れる
これは最近はじめたんですが、何歳って書くよりも、学年書いたほうが
イメージしやすいかな?と思ったので。
特に遠方の親戚の方とかは、『○年生なった?』というようなコメントが多いし、
自分自身が、○歳ってことは今何年生だっけ?と意識することが多いので。
。。。今年は年賀状がすごく少なくて、だいぶあまってしまった~。
去年は足りなかったから、今年はちょっと多めに買ったんだけど、
半分くらい余ってしまった!どうしようかな・・・年賀状。懸賞でも送りますかねぇ。
◇◇◇
久しぶりに今日の動画。
ぎゃー!すごい!!!
これって、日本?
日本ですよね?
こんなお店あるんだ!
カテゴリ: 日々。
トラックバック
トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/541-7ae41096
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |