fc2ブログ
 

本日のヒトコト。

手抜きだけど。 

手抜きだけど、おいしいなぁと思うもの。

ナス。
1)ナスを輪切りにする。(大きいナスの場合、半分、もしくは4分の1にする。)
2)塩を少しふって、しばらく置く。
3)ナスをしぼる。

お好みで醤油を少々。

ナスの塩もみというか、浅漬けの一種なのか、よく分からないですが、
めっちゃおいしいです。
ナスってしぼったら、すごく少なくなってしまうので、1本でもすぐなくなっちゃいます。

これは、引っ越しちゃった仲良しな友達が、「実家からナスがたくさん送られてきたけど、どうやって食べようか」
と言って、二人で、色々やったときに、ヒットだったもの。

塩をふらないで、レンジにかけて、絞る、というのもいいかなぁと思うのだけど、
多分、「ちょっと塩がきいてるほうがおいしい」のではないかと。


サトイモ。
1)サトイモを洗う。皮ごとゆでるので、きれーに洗う。
ダメな部分とか、取り除く。
2)なべに入れて、塩を少しいれ、やわらくなるまでゆでる。
3)なべから取り出し、ちょっと冷えるのをまつ。
4)皮をむいて、醤油をつけて、どうぞ。

サトイモの皮が、つるっとむけるのが理想的なんですが、
皮がきれいにむけないものもあって、
うちでは、「はずれ」って言ってます。
熱いうちだと、皮をむくのに、どうしても手を使うので、(サトイモはすべる)
ちょっと危険。

これは、だんなさんが、宮崎に出張に行ってたときに出た料理らしくて、
「ゆでて、醤油つけるだけだった」っていうので、それを再現してみたもの。

こっちもゆでるだけなので、ちょー簡単だけど、
おいしいですよ~。



最近作ったので、ネタにしてみました~。
今思ったんですけど、
どっちも「しお」と「醤油」使ってますねー。
同時に作ったら、塩分とり過ぎかも。

カテゴリ: 日々。

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/443-78979514
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top