本日のヒトコト。
続。パワーポイント。
2012/09/06 Thu
図を入れるとか、テキストを入れるとか、そういったのは、ワードと同じなので、分かりやすいんですが、
困ったのは、テキストを入れたときに、タブの位置を指定する方法が分からない。
文字をきっちり同じ位置にしたいのに、タブを押すと、空白が開きすぎる。
で、タブの位置を変えたかったんだけど、どこで設定できるかわかんなかった・・・
(最終的には、苦肉の策で、「タブの位置にあわせて文字のバランスを考える」方法にした)
タブ指定できないと困るなぁ・・・・。
時間あるときに、解決方法、探しておこう。
後は、使わなかったけど、例えば、フォント。
フォントって、パソコンに入ってるものしか使えないはずなので、
あんまり普段使ってなさそうなフォントを使うと、違うパソコンにデータもっていって
開いたら、全然違う!ってことになるんではなかろうか?
それとも、埋め込まれているのだろうか?
⇒ 調べてないので、安全に普通あるだろうと思うフォントを使いましたが・・・
(あんまり、プレゼンで、変わったフォント使うのもどうかと思ったのもありますし)
後は、分岐が出たら、わかんないなぁと。
今回、分岐はなかったので、よかったんですが、
1)○○について
2)△△について
とかって項目があって、
1)○○について、を押すと、その内容ページに移動
2)△△について、を押すと、その内容ページに移動
ていう、分岐。
本格的プレゼンだったら、絶対必要な分岐だと思うので、どうやったら出来るのかな~と。
そういった、複雑なページ構成にするのには、ちょっと勉強が必要そう。
(・・・これって、使いようによってはゲームも作れるよね~)
なかなか奥が深い。
でも、なんか、もっと使えるようになったら、色々出来そう。
◇◇◇
昔、PTAで広報をやったとき、
あるページを、「だんなさんが家で作ってくれた。パワーポイントで」と言われた方がいて、
パワーポイントって、動的ページを作るものだと思ってたので、
広報の原稿ページをパワーポイントで?
と思ったんですけど、
今回自分が使ってみて、
なるほどな~。
と納得しました。
分かるような気がする、パワーポイントで広報の原稿。
原理的には、ワードで作るのと変わらないと思うのだけど、
ページのバランスは、パワーポイントのほうが、とりやすいと思う。
PDF変換して保存できるから、フォントも埋め込みできるしね~。
カテゴリ: 日々。
« 梅酒。 | 初めて使ってみました。 »
トラックバック
トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/439-6ffeaa80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |