本日のヒトコト。
雨ですね~。
2012/05/15 Tue
家のパソコン、旧パソから新パソにデータを移動しようと思ったんです。現在、ネットワークでつながっているので、共有フォルダに入れて、新パソに移動
(旧パソはネットワークから外れる予定なので、それまでに新パソに入れないといけない)
それで、溜まっていた写真のフォルダを半分くらい選んで、移動しようとしたら、
1800枚くらいあって、「一時間かかります」と表示が・・・
だったら、スカイドライブでアップしておけば、つながらなくなってもいいじゃん~と
安易に思ったんですが、
これまた時間が恐ろしくかかってしまい・・・。
普段から、ちゃんと整理してないといけないなぁ~。と痛感いたしました。
溜まったら、CDに焼こう、DVDに・・・ってなってるから・・・。
でも、「あー懐かしい~」って写真があって楽しかったです。

そんな写真の中から、ダチョウ。この表情はかなり好き。
◇◇◇
グーグルドライブ。
ちょっとどんなものなのかな?と見てみました。
参考にしたのは、こちら→http://www.yomiuri.co.jp/net/column/mobile/20120510-OYT8T00382.htm
専用ソフトをダウンロードするんですね。
ダウンロードしたら、お気に入りにある「Google Drive」を開いて、アップする。
エクセル、ワードなどの文章も見えるけど、編集するとなると、
一旦、Google ドキュメントのファイル形式に変換しないといけない。
自分が使うんだったら、そんな感じかな?
共有する場合は、どんな風にするのかは、そのサイトにはなかったので、
こちら→http://support.google.com/drive/bin/answer.py?hl=ja&answer=2494886
基本はメールでお知らせってことみたいです。
後、注意するとなると、容量オーバーにならないようにってことかなぁ
カウントされるものと、されないものがあるようなので、
そこらあたりをよく読んでおかないといけないかも。
こちら→http://support.google.com/drive/bin/answer.py?hl=ja&answer=2375124&ctx=cb&src=cb&cbid=1hl7oso5eodca&cbrank=3
~引用~
•Gmail: Gmail メッセージと添付ファイル用に 10 GB。
•Google ドライブ: 同期、アップロードしたファイル用に 5 GB。
Google ドキュメントと Google ドキュメント形式に変換されたファイルは、保存容量にはカウントされません。
•Picasa ウェブ アルバム: 写真と動画用に 1 GB。
ただし、特定のサイズに満たないファイルは、この無料の保存容量にはカウントされません。
保存容量の対象となるのは、Picasa ウェブ アルバムにアップロードした写真と、Picasa 3.9 ソフトウェアから Google+ に元のサイズでアップロードした写真です。
•Google+: Google+ にアップロードした写真の保存容量に制限はありません(写真は自動的に 2,048 ピクセルにサイズ変更されます)。長さが 15 分以下の動画も無料です。
~ここまで~
私はグーグルドライブが出来る前から、スカイドライブの方を使ってるので、
共有したときに、共有者が見れるようになってると、いいなと思います。
(グーグルドキュメントは、共有者が表示されてなかったので、グーグルドライブには
あるといいな。
このフォルダは誰と共有したか分かるのは私としてはとっても便利なので)
カテゴリ: 日々。
トラックバック
トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/324-5fd36e68
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |