fc2ブログ
 

本日のヒトコト。

昨日。 

お昼ちょっと前に、下の子から携帯に電話がかかってきました。
春休みですから。

社長に「すみません、ちょっと出てもいいですか?」と断ってから
電話に出たら、

「腕時計が壊れた」
って言うのです。
一応、「仕事中に電話するのは、重大事件のときだけにして。他は休み時間にしてよー」
と言ってるんですが・・・

「そうなんじゃ、壊れたんやね、ふんだん?」
「いいや、勝手に壊れた」
と、「時計が壊れたことが一大事」だそうで、ずっと訴えるんです。
さすがに
「お母さん、今仕事中だから、
時計が壊れたのは分かったから、取り合えずそのまま置いといて」
と言って、電話を切りました。


そうしたら、社長が
「確かに仕事中だから怒るのは間違いじゃないけど、

そうゆうときは、「そうなんやね」って話を聞いてあげておいて、

家に帰ってから、「仕事中なんだから」って怒るんだよ」
といわれました。

なるほど、それは思いつかなかったなぁと思いました。

仕事中なのに、時計が壊れたって延々訴えられても・・・と思って、
さっさと切らないとと思ったので。


◇◇◇
今日は、帰り道にちょうと遊びに行ってた下の子と遭遇したので、
「学校寄ろうよ」と一緒に学校に行って、離任される教頭先生に挨拶に行きました。
離任式、欠席するので、お別れできないなと思ってたところに、
下の子が「離任式で(人が多いから)お礼が言うときがないかもしれない」と心配してたので。

ちゃんとゆっくりお礼が言えてよかったです。
一緒に、ゴミ拾いの競争をしたのが、すごく楽しかったそうで、
どうしてもそのお礼が言いたかったって、言ってたので。
(ゴミ拾いの競争・・・地域清掃という行事の際、教頭先生とどっちが多くゴミを拾うか競争をした)
下の子にとって、そのゴミ拾いのことはすごく楽しい思い出になっているみたいで
「今年も競争するんだ」と張り切ってたので、とても残念そうでした。
いい先生とめぐり合えてよかったけど、お別れは寂しいです。

カテゴリ: 日々。

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/284-bfe622cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top