fc2ブログ
 

本日のヒトコト。

そういえば。 

広島って、子供たちが遊ぶときに、ままこってないのかなぁ?
私が、大きい子と小さい子が一緒に遊んでいるところに遭遇したことがないので、
ないのか、よくわからないんだけど、
子供たちに聞いたら、「しらない」って言われたことがあって。

自分らが遊んでるときは、小さい子がいるときは、
その子を「ままこ」として扱って遊んでたんですよ。

例えば、小学校高学年ばっかりの中に、低学年や幼稚園児の妹や弟を連れてきた場合、
鬼ごっこや、かくれんぼなどを一緒にやると、
小さい子はすぐにつかまって面白くないので、
ままことして扱うんです。
ままこは、一緒に逃げるけど、つかまらない(捕まえるそぶりはする)鬼にはならない

「小さい子も自分も一緒になっていっちょまえに遊んでいる風」を装うっていうか。

そういうのって、ないのかなぁと思って。
あんま「ままこ」って聞いたことないしなぁ、こっちに来てから。

北九州独自のものなのかしら?

ちなみに、遊びに入れて欲しいときは、
「かーてーて」って言うんだけど、

子供たちに聞いたら、「そんなんいわん」って冷たく返された。

と、まぁ、子育てをする過程でも、色々ギャップに苦しんだなぁと、
昨日の昔の遊びにことを書いてて思い出した。


◇◇◇
今日のツイッター。




ママとパパの決定的な違い。

個人的には、料理が好き。
やっぱ、ワイルドにやるときも必要だよね!

買物は・・・ないかな。笑。

カテゴリ: 日々。

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/1196-afc91429
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top