fc2ブログ
 

本日のヒトコト。

寒い時期なので。 

カイロの上手な使い方を。
こちらから引用。



(1)カイロは揉まない
(2)下半身の冷えには「腎兪(じんゆ)」を温めるべし
  腎兪(じんゆ)というのは、骨の中心から指2本分外側のあたりにあるというツボ
(3)桐灰化学株式会社の“カイロ博士”おすすめはうさぎ貼り
 うさぎ貼りは、仙骨のあたりに横に一枚、その上に一回り小さいカイロをうさぎの耳のように二枚垂直に貼る。
(4)温かさを長時間持続させたいなら貼らないタイプのレギュラーサイズを



詳しい内容は、リンク先にありますが、
私もカイロは、揉まずに一応振るんだけど、
すぐには暖かくならないので、早く暖かくなれーと思って揉んじゃいますわ・・・

そういえば、先日テレビ番組で、外国の方が、「日本のカイロはすごい。」と絶賛してました。
自分からしたら、子供の頃からあるものだし、今時期は結構どこでも山積みになってるから、
そんな意識したこともなかった。
・・・子供の頃は、「何で暖かくなるんだ?」と不思議でなりませんでしたけど。

◇◇◇
これ、好き。
犬と猫、こどもに階段の降り方を教える方法。

カテゴリ: 日々。

page top

コメント

page top

コメントの投稿

Secret

page top

トラックバック

トラックバックURL
→http://11tenpo.blog50.fc2.com/tb.php/1087-9b3b1334
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

page top