fc2ブログ
 

本日のヒトコト。

第2013回「9月に入っても浴衣を着る予定はありますか?」 

FC2 トラックバックテーマ:「9月に入っても浴衣を着る予定はありますか?」



浴衣=祭りっていうイメージありますよねー。

あー、広島だったら、浴衣=とうかさんですかね?
花火大会っていうイメージは薄いかも。

花火大会にも盆踊りにも行かないので、浴衣着る機会はめっきり減ってしまいました。
今年は袖も通してないです。
なので、9月も予定はないです・・・。

◇◇◇
浴衣って、夏に着るイメージがあるけど、
日舞の練習するなら、浴衣着てやるよねぇ・・・
(前に教えてもらうときに、
袖を手で持つフリとかあると、服じゃ出来ないから、浴衣でやるって言われた)
なので、別にいつ着てもいいじゃないのかなぁと思ってたりします。

まぁ、私の場合、「いつ着るか」ということよりも、
「年相応の帯の結び方が出来ないので、今の結び方しか出来ないのであれば、
外に出ることは絶対に許されない」ということが問題ですが。
文庫結びっていうのかなぁ、リボンみたいになってるのしか出来ないんですよ。
アレは、若い女の子が結ぶものであって、おばさんはダメなんだって。
それは至極もっともなことなのですが、
他の結び方って、どんなのがあるんだよ><って思う。
・・・ネットで検索して練習すればいいのかもしれないなぁ~~。

◇◇◇
今日のツイッター。


普通に疑問なんですが、なんでコレ、分かったんだろう~?というそれも疑問。

下の子に見せたら、
「なんで?なんで?なんで???」
と言ってました。

私も分かりません。
化学反応とか?
スポンサーサイト



カテゴリ: トラックバックテーマ。

page top