fc2ブログ
 

本日のヒトコト。

父の日に。 

日曜日は父の日ですね。
うちの子どもたちは、おとーさんに何かするのかな?

せっかくなので、自分の父のことをつらつらと・・・。
私は、自分の父に高い確率で、日本酒をプレゼントしてた。一升瓶で。
好きというか、よく飲んでいたのは、松竹梅だったかなぁ?

だんながまだ彼氏のころ、うちに来たときに、
広島の「幻」を持ってきたことがあったのですが、
「甘い」って言われて。
今でも、幻を見ると、だんなは、
「お父さんに甘いって言われたよね~
甘口だったから、失敗だったかなぁって思ったんだよね~
お父さん、辛口が好きだったから」ってよく言います。


焼酎ならいいちこ。お湯割りが好きだったかな。
タバコは、セブンスター。

風邪ひくと、たまご酒を作ってくれてたのですが、それがおいしくて。
たまご酒をたまに飲みたくなって、作ってみるけど、
あのときの味にはならないんですよね。作り方教えてもらっておけばよかった。


私がまだ家にいたころ、印刷会社で働いてたのですが、
一度父が
「印刷会社に行ってみたい」
といったことがあって、

そのとき、私は、
親が子どもの職場に見学にくるなんて、どんだけ過保護なんだって思われるだろう
と思ったので、
「こないでいいよ!」
といって、拒否しました。


時々、そのときのことを思い出して、

別に「子どもの働いている場所が見たい」というわけではなくて、
ただ単に「印刷会社がどんなところか見てみたい」という
純粋な好奇心だったのかもしれない、

と思い、(父ならありえる)

なんであの時、「いいよ」って言わなかったんだろう・・・
と思うときがあります。


いなくなってから、

ああしておけばよかった。
こうしておけばよかった。

それもほんの小さなことでもそう思ってしまう。
「いいよ」って言えばよかったなとか、
「辛口もって行けばよかったな」とか。

後悔しても仕方ないんですけどね。
しちゃいますよね。
それも仕方ないことだろうと思います。

たとえば、それがどんなに親孝行をしてたとしても、
それでも、やっぱり、

ああしておけばよかった。と思わずにはいられない、そういうものだと思うから。
スポンサーサイト



カテゴリ: 日々。

page top