本日のヒトコト。
今日の写真は。
2011/09/28 Wed

写真の中にある「赤いもの」。
実家のめだかと一緒に入ってました。
「ぎゃー!何これ、気持ち悪い!」といったら、
「これ、あんた、すごいんよ!コケを全部食べてくれるんやけ!」と
母に怒られました。苦笑。
なんでも近所のおじちゃんにもらったらしく、水槽のコケをきれーに食べてくれるので、
孵化したばかりのめだかの水槽も、
「洗ってないのにきれいやろ?」と母、ご満悦。
でもなんて名前だったかは、覚えてないです

だってなんか、やっぱり不気味だったんで・・・。
◇◇◇
今日久しぶりに、
「お母さん、音読しないといけないプリント忘れてきた」
といわれてました。
もちろん、「取りに行って来っておいで」ですね。
時間は、6時前だったので、先生は恐らくいるだろうし。
まだ夕暮れ時というわけでもなかったんで、ついてはいかず、
かわりにベランダから見張ってました。
うちのベランダから、学校の行くまでの道、どの辺りを通ったか確認可能なので。
学校に着いたな~と確認した後、
いつまで経っても帰ってきません。
えらい時間かかってるなぁ?先生いなかったんじゃろか?
と思ってたんだけど、
程なく帰宅。
そして戻ってくるときは、家が近づくと必ずベランダの方を向くので、
子どもたちも私が見てるだろうなと思ってるみたい。笑。
戻ってきて、私が「時間かかったね」という前に、
「お母さん、学校に行ったら、友達がいてさ~。
友達もプリント取りに来たって。
いっぱい忘れとる人がおった」
といわれました。
それを聞いて。
忘れてる人がいっぱいいた。ということよりも、
取りに行って来い、というお母さんがいて、「同じだ!」って
ちょっとうれしくなりました。
(しかも二人いたらしい・・・)
でもほんとは、
いいなぁって思います。
私は小学校まで、片道2キロあったので、家に帰ったら、まず学校に再度いくことはありませんでした。
忘れ物しても取りに帰れる距離でもないし、
持ってきてもらえる距離でもなかった。
だから、
持って帰るの忘れたんだから、宿題忘れていってもいい
(そして明日忘れたことを怒られたらいい)とも思うんだけど、
「近いんだから、忘れ物してもとりにいけるじゃん。
取りに行って来っておいで」
って、言っちゃうんだろうと思います。
| h o m e |