fc2ブログ
 

本日のヒトコト。

記念日。 

170928_0654~01

設立記念日です

社長からお祝いをいただきました。


今日はグーグルも誕生日なんですよね、
毎年グーグル検索するたびに、お誕生日おめでとうグーグルマークになっていて
「おお~」って思うんですよね~。

ちなみに、グーグルアカウントに自分の誕生日を入れてると、お祝いグーグルマークになるので、
毎年それを見るのもちょっと楽しみです。

スポンサーサイト



カテゴリ: 日々。

page top

そういえば。 

先日、朝のお天気コーナーで、
「これはちょっと難しいですね」って、よださんが言っていて、
何が難しいんだろう?と思ったら、

地方のお天気カメラの映像を見てその地域のことを話すんだけれど、
その地域が

「門司区」

だったんですよ。

でね、「門司区」の発音が、なんだか、とっても難しく思われたというか、難しかったのか・・・・

ものすごーく言いにくそうに、「門司区(↓→→)もしくは(→→→)」って言われておりました。


今までだったら、「うわ、ないわ!門司区(↓↑→)やん!」って絶対言ってた。
ちなみに、広島で門司と聞くと、高い確率で、↑↓と言ってて、これまたかなり気持ち悪い。

広島の発音はさておき、

朝のお天気番組で、ここまで、門司区の発音を難しく思うというのは、
以前、テレビで見た、
関東の発音の仕方に問題があるんだろうなと。
あの番組を見たので、難しいというのが、なんとなくわかるような気がした。

けれど、なんだろう・・・
「関東で読むのはその発音」と言われても・・・・・
地元の人が発音してるのが、その土地の発音ではないのだろうか?
と思うのだけど、違うのかなぁー。


どっかに関東と関西の発音のことを
かいてるところないかなぁって探したんだけど。

こちらの記事

が、分かりやすいかも。

カテゴリ: 日々。

page top

安易に。 

パソコン設定時に、ユーザーフォルダの名前を日本語にするんじゃないんだなーとしみじみ思いました。
わかりやすくていいか、程度にしか考えてなかったし、今のパソコンを使いだして結構立つけど、
今の今まで特に問題もなかったので、気にもしなかった。
が、ちょっと「これ使ってみたいな」と思うフリーソフトをインストールしたら、
途中で起動しない。
何回やってもダメ。
調べてみたら、ユーザーフォルダ名が日本語だと、そういうことになるそうな。
外国のフリーソフトなので、日本語に対応してないんだろうなぁ。
ちなみに、ユーザーフォルダを変えるのはものすごーくめんどくさいので、
自分以外の家族のアカウントの方で、使うことにしました。
(・・・実際使ってみると、思った以上に使いやすい!満足!)
・・・なぜ、私のユーザーフォルダ名だけ、日本語にしたのか?と、非常に悔やまれる。
あと、これからは絶対、日本語では登録しないことにする!


◇◇◇
今日のツイッター。



その後の記事で、結局どうなったか?が分かって、面白かった。

カテゴリ: 日々。

page top

昨日。 

マリーナホップにドラゴンフライズのパブリックビューイング行きましたよ。
B1B2入れ替え戦。

着いたときは試合ちょっと前だったので、すでに座席は満席(500席あったとか)
横の邪魔になりそうにないとこで、立って観戦したんだけど、
すごい盛り上がりだった。
パブリックビューイングって初めてだったけど、こんな盛り上がるんだー。


試合は、負けてしまって、残念だった。
クラッカー、盛大にぱーんってやりたかったなぁ。

◇◇◇
今日のツイッター。





簡単で美味しそう。
あと、卵なしで衣ができるのも、今後の参考にしたい!
ハムとチーズがあるから作ってみたいな。
今日はもうハンバーグ作ってしまったので、今度ぜひ。

カテゴリ: 日々。

page top

これすごい・・・ 



ちゃんと音を出してほしい~。

すごいね!猫の生態ってどうなってんだろう?


・・・・
うちの猫たちはほとんどなかないので、こんな芸当できないだろうなぁー
私は、いつか言葉をしゃべったらいいのにと
毎日飽きずに話しかけているというのに~。

カテゴリ: 日々。

page top