本日のヒトコト。
雨。
2017/07/05 Wed
夕方、北九州の母から、電話があり、「雨は大丈夫?」という。
「いや、テレビで出てる大雨で大変だったのは、かなり北の方だから」と説明。
広島とひとくくりにされるので、北も南も遠いも近いも分からないのは仕方ない。
反対に、
「今、福岡の方が大変みたいんやん、そっちはどうなん?」と聞くと
「ものすごい雨が降ってね、雷もなってすごかったよ。
やんだり、またばーっと降ったりよ」だそうです。
「まぁでも、土砂崩れがおきそうなところも、川も(家の)周りにはないし」
と言っておりましたが。
けど、まぁ、うん、家から下手に出ない方が、安全かなと私も思う。
◇◇◇
今日のツイッター。
子育て支援で「おむつ」に着目、飯能市が0歳児の1年分を無償化 https://t.co/rfndN773Uf pic.twitter.com/jsZp6xK9ot
— イロリオ/IRORIO (@IRORIO_JP) 2017年7月5日
おむつ無料か。素晴らしい。
しかし、私は、基本布おむつ派だったんだよねー。紙おむつは外出時に使うくらいで。
布おむつ派には、どうなんだ?
と思って、記事を読んでみたら、
クーポン券らしくって、紙でも布でもOKなんだそうだ!
これは素晴らしい!
そして・・・
2017/05/25 Thu
今日、お昼ごろ火事だったんですね。ものすごい数の消防車の音と、何よりもヘリの音がすごかったんで、
何があったんだろう?と思ってたんだけど・・・
夕方のニュースで見て、火事だったことを知った次第です。
【火災情報】広島県広島市西区古江東町24−15付近で大きな火事 https://t.co/mWlZiax9F1 pic.twitter.com/jFv2qebbZE
— 災害ニュース (@zagimu) 2017年5月25日
まとめられてた・・・
結構すごい火事だったんだ・・・
カテゴリ: 未分類
第2165回「思い出の味といえば?」
2016/09/15 Thu
FC2 トラックバックテーマ:「思い出の味といえば?」祖母のお煮しめ、そうめんのだし(いまだ再現できず)
父の天ぷら(タラの芽の天ぷらは絶品だった)、タマゴ酒(これもいまだ再現できず)
母の親子丼(出汁というよりスープっぽい不思議なやつだけど、意外に癖になる)
特に祖母の料理は好きだったなぁ。
結婚して、よく電話して教えてもらってたんだけど、「おたま1杯」なんて、適当な量を教えてくれるので、
自分でなんとかおばあちゃんの味になるようにと試行錯誤したもんです。
今でも後悔してるのは、そうめんのだしの作り方を聞かなかったこと。
いりこだしを使う。
(おそらく)薄口しょうゆを使うんだろうと思う・・・・。くらいしかわからず。
おばちゃんたち(母の姉妹)に聞いたんだけど、誰も知らないって。
他の料理わかるんだけど、そうめんのだしは知らないなぁって言われてしまったしな。
タマゴ酒も作ったろと思ってるんだけど、
酒は、松竹梅だと思う。
レンジでチンとかじゃなくて鍋で作ってた(のちにレンジでやったが、それは違う!というものになったので却下)
なんか、「風邪をひいたらタマゴ酒」と刷り込まれているため、
なかなか元気な時に作ってみようと思わなくて・・・
そこで教訓。
可能であれば、元気なうちに作り方を教えてもらうべし!
いなくなったら、当たり前だがもう二度とあの味を味わうこともできないし、
作り方を聞くこともできないのだから。
若い時は考えもしなかったが、
やはり、台所で一緒に料理をするというのは、大切なことなんだなと年を取って、
「あの味が懐かしい」と思うようになると、痛感する。
なんていうか・・・料理ができないとダメということではなくて、「〇〇のアレが食べたい」ってなったときにねー。
そう思うんだよなぁ。
◇◇◇
今日のツイッター。
カラパイア : 愛猫の首輪にはさんであったメモから、隠された衝撃の事実が発覚。 https://t.co/a03Pc6ws5d pic.twitter.com/KxiWygHR18
— カラパイア (@karapaia) 2016年9月15日
なんか、素敵な話だ!
うちの子たちは、家から一歩も出ないので、そんなロマンチックな話はまったくないですが。
カテゴリ: 未分類
第2133回「最近笑ったことは?」
2016/07/06 Wed
FC2 トラックバックテーマ:「最近笑ったことは?」にゃんこが私がちょっと動いたのに
驚きすぎて、めっちゃすごいジャンプしたのが、面白かった。
なんであんなに飛び跳ねるほど驚いたんだろうなぁ?
カメラに収めたかった。
すごい勢いでめっちゃ飛んでたもんなぁ~~。
◇◇◇
今日のツイッター。
青い海に囲まれた南の島のリゾートホテルが約5000円で抽選販売 https://t.co/uQvoSp410T pic.twitter.com/mTOUKGhtNU
— ニュースサイト IRORIO (@IRORIO_JP) 2016年7月4日
めちゃめちゃ夢がある。
当選確率がすごいことになっているけど、
買ったらもしかしたら、当たる一人になるかも?!
カテゴリ: 未分類
今日は。
2016/05/02 Mon
お休みを頂いたので、元々休みだった旦那さんに「大型ごみを捨てて」とお願いしてたので、
私も一緒についていきました。
(安佐南に自己搬入しにいった)
ごみを捨てる曜日等が書いてある用紙に
「5月2日と6日はとても混み合います」と書いてたんだけど、
連休中に大型ごみを捨てに行く人なんてそんなにいないだろうと高をくくってたんだけど、
行ってみて、びっくり!
予想以上の車の列だった!!!
結局、列に並んでごみを捨てるまで1時間くらいかかったのかなぁ。
それでも「すごく待った」という気がしないのは、車が結構ずっと動いてたからではなかろうか・・・
工場に向かう公道にもすごく長い列ができてたんだけど、
その列の長いのを緩和するために、工場敷地内に車を入れて、
あっちからこっちに回ってー、
こっちにきたら、今度はあっち側に回ってー。
と、結構ぐるぐると車の移動がある。
そのせいで、頻繁に車が動くので、あんまり待ち時間が長いと感じなかったんだろうと思う。
なんだろう。。。ものすごく工夫されてる気がする。
きっと、何度もすごく渋滞して大変だったんだろうなぁと思わせるような・・・すごく手際よかったし。
ごみを捨てる場所も、本来の場所+駐車場に臨時的に、ってなっていて、
とてもスムーズでした。(いつもなら、荷物載せたまま車の重さはかって、下ろしたらまたはかる。というのは端折られてた)
すごく混んでいたけど、
こんな時くらいしか、大型ごみを出しに行けないしね。。。
そういう人が多いんだろうなと思いました。
(以前卒業式が終わってから行ったことあるけど、その時はそんなに多くはなかったし・・・)
なかなか貴重な体験でした。
◇◇◇
今日のツイッター。
【RT600UP】 流行ってるらしいので作ってみたらウマかった。耐熱食器で作るドイツ風パンケーキ、ダッチベイビーの作り方【ネトメシ】 https://t.co/p2xFcIZXnM pic.twitter.com/YmiWIw8lnq
— カラパイア (@karapaia) 2016年4月30日
なにこれ、めちゃおいしそうなんだけど!!!
そして簡単そう。
いいなぁ、カスタードつけて。
きっとすごーく好みの気がする・・・・
連休中、作ってみようかなぁ。
カテゴリ: 未分類